いのちの美しさや動きを捉えるためにTLVは社内に実験施設・顕微鏡設備を保有しています。

バイオセーフティーレベル2(BSL2、P2)に対応しており、生体から細胞、細菌や真菌、ウイルスなどの微生物まで取り扱います。

実験を取り入れた映像制作の企画・実施から特定の現象の顕微鏡撮影等の受託実験も承ります。

また、学会発表や論文投稿のための実験・解析・撮影にも対応いたします。

実験室設備
  • クリーンベンチ
  • 安全キャビネット
  • CO2インキュベーター
  • 恒温インキュベーター
  • オートクレーブ
  • 乾熱滅菌器
  • ガス置換グローブボックス
  • 超純水製造装置
  • 高速冷却遠心分離機
  • クリーンアイソレーター
  • 実験動物飼育施設
  • ディープフリーザー
  • 液体窒素
  • 医療用冷凍冷蔵庫
  • 倒立顕微鏡
  • 実体顕微鏡
  •        ほか
撮影顕微鏡設備
  • 倒立型共焦点レーザー走査型顕微鏡
  • 倒立型位相差顕微鏡
  • 倒立型微分干渉顕微鏡
  • 正立型生物顕微鏡
  • 正立型蛍光顕微鏡
  • 研究用システム実体蛍光顕微鏡
  • 顕微鏡用培養システム
TLV 学会活動・論文リスト
  • 学会活動

    2019 日本酸化ストレス学会フリーラジカルクール 2019 in 魚沼  講演

        生き物は動いている

     

    2018 10th ISCTICO 2018 in Kyoto  

        Zinc deficiency increases the extracellular ATP release of keratinocytes and exacerbates dermatitis.

        - study by imaging -

     

    2018 日本酸化ストレス学会フリーラジカルサマースクール 2018 in 草津  講演

        亜鉛・ホモシステインと酸化ストレス

     

    2017 第70回日本酸化ストレス学会学術集会2017 筑波  教育講演

        誰でも作れる動画入門 - タイムラプス顕微鏡映像の魅力 -

     

    2017 第70回日本酸化ストレス学会学術集会2017 筑波 口頭発表

        桂枝茯苓丸の細動脈血管内皮細胞からの一酸化窒素産生促進作用を介した微小循環改善作用

     

    2016 第34回日本骨代謝学会学術集会2016 大阪 口頭発表

        骨吸収から骨形成へのリバーサルフェーズが観察可能な新規骨器官培養系の開発

     

    2016 9th ISCTICO 2016 in Krakow, Poland.

        A novel in vivo live imaging assay for endothelial nitric oxide production revealed improving effects of

        "Kangen-karyu" on blood flow.

     

    2015 日本化学会 第5回CSJ化学フェスタ2015 東京 講演

       「アトラクティブな動画へのみちびき」

     

    2015 日本酸化ストレス学会Summer School 2015 in 館山 講演

       「動き」からわかること

     

    2015 第68回日本酸化ストレス学会学術集会 鹿児島 一般口演

        冠元顆粒の血管内皮細胞の NO 産生促進による血流改善作用

     

    2014 日本酸化ストレス学会Summer School 2014 in 館山 講演

        骨芽細胞における酸化ストレス

     

    2014 第22回日本消化器関連学会週間JDDW2014神戸 ワークショップ口演

       「アスピリン起因性消化管傷害の新規動物モデル」

     

    2014 Society For Redox Biology and Medicine (SFRBM) 2014 annual meating in Seattle, USA

        Aspirin and /or NSAIDs-induced intestinal mucosal injury are required primary

        mucosal dysfunction caused by cellular reactive oxygen species production.

     

    2014 8th International Symposium on Cell/Organoprotection 2014 in Budapest, Hungary

        NSAIDS- INDUCED ULCER FORMATIONS OF INTESTINAL MUCOSAE ARE NECESSARY BOTH

        PRIMARY SYSTEMIC

        DISFUNCTION OF MUCOSAL DEFENSE SYSTEM AND SECONDARY LOCAL ATTACK FACTORS

     

    2013 第 22 回 消化器とフリーラジカル研究会 京都 口頭発表

       「がんは動く」G. I. Research. 2013 vol. 21 no. 4: 100

     

    2013 Society for Free Radical Reserch Japan International Free Radicel Winter School in

       Muikamachi Reactive Oxigen make Cancer Dance

     

    2012 American Society for Cell Biorogy (ASCB) 2012 annual meeting in San Fransisco, USA

       「Cancer Dance movement」 CellDance contest 3rd place

     

    2012 7th International Symposium on Cell/Tissue Injury and Cytoprotection/

        Organoprotection in Hawaii, USA

        NSAIDs treatments involved ROS generation to induce epithelial cellular injuries in the mice intestine

        before lesions formation

     

    2011 第7回日本消化管学会総会学術集会 京都 ワークショップ 口頭発表

        マウスNSAIDs起因性小腸傷害モデルの生体観察から見えてくる病態発症機序

     

    2011 American Society for Cell Biorogy (ASCB) 2011 annual meeting in Denver, USA

       「Cancer Dance」 CellDance contest 1st place

     

    2010 17th International The Society of Pure and Applied Coordination Chemistry (SPACC) in Kagoshima

        Power of Live-imaging, Seeing is Believing-Relation between NSAIDs induced small intestinal injuries

        and Reactive oxygen species -

     

  • 論文業績 原著(英文)

    2022 Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Molecular Basis of Disease

        Volume 1868, Issue 4, 1 April 2022

        Morphological and functional adaptation of pancreatic islet blood vessels to insulin resistance

        is impaired in diabetic db/db mice

        https://doi.org/10.1016/j.bbadis.2022.166339

     

    2020 Pharmaceutics, 2020; 12(6): 525

        Elucidation of inverse agonist activity of bilastine.

        Hiroyuki Mizuguchi, Tomoharu Wakugawa, Hisato Sadakata, Seiichiro Kamimura, Mai Takemoto,

        Tomomi Nakagawa, Masami Yabumoto, Yoshiaki Kitamura, Noriaki Takeda, Hiroyuki Fukui.

     

    2018 Biomaterials 167 (2018) 143e152 査読あり(共著者)

        Novel angiogenesis therapeutics by redox injectable hydrogel - Regulation of local nitric oxide

        generation for effective cardiovascular therapy.

     

    2017 JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY, 2017 査読あり(共著者)

        High glucose-mediated overexpression of ICAM-1 in human vaginal epithelial cells

        increases adhesion of Candida albicans.

     

    2017 Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine Volume 2017, Article ID

        3620130, 7pages 査読あり(筆頭著者)

        Effect of Keishibukuryogan, a Japanese Traditional Kampo Prescription, on Improvement of

        Microcirculation and Oketsu and Induction of Endothelial Nitric Oxide:A Live Imaging

        Study.

     

    2016 Calcif Tissue Int. 2017 Mar; 100(3): 286-97 (Epub 2016 Nov) 査読あり(共著者)

        Bazedoxifene Ameliorates Homocysteine-Induced Apoptosis and Accumulation of Advanced

        Glycation End Products by Reducing Oxidative Stress in Osteoblastic MC3T3-E1 Cells.

     

    2016 J. Clin. Biochem. Nutr. 2016 vol. 58 (3) :167–173 査読あり(共著者)

       Kangen-karyu raises surface body temperature through oxidative stress modification.

     

    2014 Advances in Microbiology Vol.4 No.11, September 2014.

        Clarithromycin Attenuates the Bronchial Epithelial Damage Induced by Mycoplasma

        pneumoniae Infection.

     

    2014 J Physiol Pharmacol. 2014 Jun;65(3):435-40 査読あり(筆頭著者)

        Indomethacin-induced generation of reactive oxygen species leads to epithelial cell injury

        before the formation of intestinal lesions in mice.

     

    2014 J Clin Biochem Nutr. 2014 Jan;54(1):12-7. 査読あり(共著者)

        Mitochondrial reactive oxygen species accelerate gastric cancer cell invasion.

     

     

    2012 Gastroenterology. 2012 Oct;143(4):1027-36.

        An orally administered redox nanoparticle that accumulates in the colonic mucosa and

        reduces colitis in mice.

     

  • 論文業績 原著(和文)

    2023 PROGRESS IN MEDICINE 第43巻 第9号 2023年9月 (ライフ・サイエンス)

       「ライブセルイメージングによるPAF刺激肥満細胞の脱顆粒とルパタジンの作用の解析」

     

    2023  日本医真菌学会雑誌 第64巻 第1号 2023年1月 (日本医真菌学会)

       「イサブコナゾールにより誘導される病原糸状菌の形態変化に関する動態的観察」

        https://doi.org/10.11534/ishinkin.22-00022

     

    2022 アレルギーの臨床 Vol.42 No.13 2022年12月(北隆館)

       「ヒスタミンによる血管透過性亢進を指標とした高濃度エピナスチン塩酸塩の抗ヒスタミン

        作用の評価」

     

    2022 アレルギーの臨床 Vol.42 No.1 2022年1月(北隆館)

       「高濃度エピナスチン塩酸塩がヒスタミンH1受容体への結合の持続性およびヒスタミン拮抗作用の

        強さと持続性に及ぼす影響」

     

    2021 アレルギーの臨床 Vol.41 No.1 2021年1月(北隆館)

       「抗原抗体反応またはIL-33によって引き起こされる肥満細胞のメディエーター遊離に対する

        エピナスチン塩酸塩の影響」

     

    2020 日本東洋医学雑誌 第71巻1号8-17, 2023年7月 (日本東洋医学会)

       「ライブイメージングによる桃核承気湯,桂枝茯苓丸,当帰芍薬散の微小循環動態への特性評価」

        https://doi.org/10.3937/kampomed.71.8

     

    2019 アレルギーの臨床 Vol.39 No.14 2019年12月(北隆館)

       「ヒスタミン刺激により誘導される細胞内Ca2+濃度の上昇に対する高濃度エピナスチン塩酸塩の

        抑制効果」

     

    2017 アレルギー・免疫 Vol.24 No.12 2017年12月(医薬ジャーナル社)

       「ヒスタミン刺激したHeLa細胞内Ca2+濃度の変化に対するエピナスチン塩酸塩およびオロ

        パタジン塩酸塩の影響」

     

    2017 アレルギー・免疫 Vol.24 No.10 2017年10月(医薬ジャーナル社)

       「ヒスタミンH1受容体のヒスタミン非依存的活性化による細胞内Ca2+濃度の上昇に対する

        エピナスチンの抑制作用」

     

    2015 PROGRESS IN MEDICINE 第35巻 第4号 2015年4月

       (ライフ・サイエンス)

       「静注用抗けいれん薬の血管に対する影響」

     

    2013 PROGRESS IN MEDICINE 第33巻 第8号 2013年8月

       (ライフ・サイエンス)

       「マクロライドの特徴と使い方−組織移行性と耐性制御の観点から−」

     

    2013 G. I. Research vol.21, no.4, 2013年(先端医学社)

       「がんは動く」

     

    2013 PROGRESS IN MEDICINE 第33巻 第7号 2013年7月

       (ライフ・サイエンス)

       「抗MRSA薬の抗菌作用の顕微鏡映像による検討」

     

    2013 臨床と微生物 Vol.40 NO.1 2013年1月(近代出版)

       「Daptomycinのメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する殺菌作用―顕微鏡画像によ

        る形態的検討」

     

    2012 臨床と微生物Vol.39 No.4 2012年(近代出版)

       「特集:呼吸器感染症up to date マイコプラズマ感染症/治療」

     

    2012 G. I. Research vol.21, no.4, 2012年(先端医学社)

       「活性酸素消去によりがん細胞浸潤は抑制できる」

     

    2012 BIO Clinica vol.27 No.7 2012年7月(北隆館)

       「マウスNSAIDs起因性小腸傷害モデルの病態発症機序」

     

    2011 G. I. Research vol.21, no.4, 2011年(先端医学社)

       「活性酸素はがん細胞膜流動性を亢進し、浸潤能を増加する」

     

    2011 化学療法の領域 Vol.27, No.7. 2011年(医薬ジャーナル社)

       「血中濃度シミュレーションによる緑膿菌PAO-1株に対する点滴用β-ラクタム系抗菌薬の殺

       菌力の比較」